津曲 公二 ホテル アストリア(サンクトペテルブルク ロシア)1941年ドイツがレニングラード(ソ連時代の名称)を包囲したとき、ヒットラーは短期間で降伏させると想定しこのホテルに祝勝会の予約をさせたという。戦いは900日 …
津曲 公二 高千穂峡(たかちほきょう) ご存じのように宮崎県にある独特の峡谷で有名な景勝地です。似た名称で宮崎県と鹿児島県との県境には高千穂峰(たかちほのみね)がありますが、こちらは火山です。連休を使って、高千穂峡に出か …
津曲 公二 経験主義を超える これは本エッセー第87回で述べました。副題として、失われた30年に終止符をうつためにとしました。ここで失われた30年は、わが国の経験主義一辺倒にあるのではないかと述べました。経験主義とは予測 …
津曲 公二 かかりつけ医師に恵まれる 横浜市に住むようになって40年以上になります。現住所に引っ越す前、すぐ近くにある医院のA先生に家族全員が診てもらっていました。患者の訴えを丁寧に聞き取り、クスリが多量に処方されること …
津曲 公二 団地の自治会はボランティアで運営されている 筆者は横浜市に住んでいます。もとはオリエンテーリングなども楽しめる丘陵地帯でした。そこを神奈川県が造成建設した住民約6,700世帯の大規模団地です。季節ごとに様ざま …
津曲 公二 カーボンニュートラルとは これはご存じのように時代のキーワードになっています。温室効果ガス(二酸化炭素:CO2)を削減するために、排出量と吸収量をバランスさせようという取り組みです。吸収のほうについてはわが国 …
津曲 公二 カイゼン講演の風景アルハンゲリスク(アルハンゲリスク州 ロシア)ロシアの人たちは講演に熱心で親日的 終了後に醸造所を訪問帝政ロシア時代の皇帝ニコライ二世訪問の写真が掲示してあった 20世紀に逆戻りしたプーチン …
津曲 公二 友人とのオンライン懇談 共通する話題をもつ友人との懇談は、古来、楽しからずやと言われています。人生で喜ばしくて得がたいことのひとつに違いありません。二人の住まいの中間にあるホテル喫茶室を使っていました。コロナ …
津曲 公二 倍増した世界のEV販売台数 昨年(2021年)のEV販売台数は650万台(前年比108%増)となりました。国別での首位は中国が294万台で全体の45%を占めています。 (出典 36Kr Japan編集部 2 …
津曲 公二 映画「頭上の敵機」について 本エッセー第56回で「トップリーダーの理想像とは」で取り上げました。映画の背景は1942年、英国に駐留していた米国空軍の爆撃部隊です。ここに米国式マネジメントのひとつの典型が描か …