司馬遼太郎の「新史太閤記」は秀吉の天下取りの物語である。 秀吉は信長に多くのことを学ぶが、天下統一の戦略は正反対の路線で成功した。しかし、豊臣政権を安全に終息させることには失敗した。システムの安全性設計を誤まったのではな …
6月中旬、柳田国男の「遠野物語」で知られる遠野市。 ここは、内陸の花巻市と三陸海岸のほぼ中間点にある。3.11被災地の支援バックヤードのあるNPO法人を訪れた。スタッフの案内で、被災地釜石港・大槌(おおつち)港を見て回っ …
企画から執筆まで編集者と共著者でタッグを組み、7月末出版となった(写真はその表紙)。きっかけは、編集者から「仕事の進め方」をやさしくまとめたものを、と提案されたことだった。確かに今まで、現場では先ず仕事のやり方を、 そし …
久しぶりにバルセロナのサグラダ・ファミリア (聖家族教会)に入場見学した。数年前までは、まさに「入場料をとる工事現場」そのもので、石材の加工などがさかんに行われていた。 現在も建築続行中だが、大聖堂の内装はみごとに完成し …
昨年、12月にディーゼル車に乗り換えたことは、 前回1/7付のこの欄で記した。燃費はJC08値で16.6km/L、経験値から実用燃費は12.45km/Lと算定していた。今までと同じように乗って、 4,500km走り、車の …
11年乗った車が金食い虫になってきたので、買い替えた。何を選ぶか、燃費を優先に考えた。ハイブリッド車は動力機構が二重で、リチュウム電池の大重量、高コストでどうしても選べなかった。電気自動車は航続距離が短く、“何をかいわん …
バルセロナにある世界遺産のひとつ、サグラダファミリア(聖家族教会)は着工後130年を経過した現在も未完の建造物として名高い。現地カタルーニャの人々が半ば自慢げに言う「完成まであと100年はかかる」工期も、そろそろ終わりに …