津曲 公二 フランスでは政界と財界のトップ層は捕まらない 2018年2月、ルノー・日産・三菱自動車のトップを兼任していたカルロス・ゴーン逮捕は衝撃的なニュースでした。長期にわたる経営不振が続く日産に1999年初頭に着任、 …
津曲 公二 暴走する独裁者プーチン 2月24日から始まったロシアのウクライナ侵攻は終息するどころか悲惨な状況が拡大するばかりです。想定どおりの結果が得られないためか、ロシア軍による市民への攻撃は残虐さが増すばかりです。軍 …
津曲 公二 運営企業のずさんな管理が明らかに 4月23日に起こった知床観光船事故は、乗客と乗員合わせて26名が遭難するという悲惨な事態になっています。悪天候時の出航可否の規則も明文化されておらず、船舶と陸上の会社間の衛星 …
津曲 公二 熊本空港から高千穂峡へ 本エッセー第100回で書きましたが、連休を使って高千穂峡に出かけました。当日は全国的に悪天候でした。羽田空港で熊本行きの便に搭乗しましたが、熊本空港が悪天候で着陸できないときは福岡空港 …
津曲 公二 日産、NASAと電池の共同開発 現在主流となっているリチウムイオン電池に比較して、より早く充電でき軽量で安全な自動車用電池について、日産はNASA(米国航空宇宙局)と共同開発中であると発表しました。いわゆる全 …
津曲 公二 ホテル アストリア(サンクトペテルブルク ロシア)1941年ドイツがレニングラード(ソ連時代の名称)を包囲したとき、ヒットラーは短期間で降伏させると想定しこのホテルに祝勝会の予約をさせたという。戦いは900日 …
津曲 公二 高千穂峡(たかちほきょう) ご存じのように宮崎県にある独特の峡谷で有名な景勝地です。似た名称で宮崎県と鹿児島県との県境には高千穂峰(たかちほのみね)がありますが、こちらは火山です。連休を使って、高千穂峡に出か …
津曲 公二 経験主義を超える これは本エッセー第87回で述べました。副題として、失われた30年に終止符をうつためにとしました。ここで失われた30年は、わが国の経験主義一辺倒にあるのではないかと述べました。経験主義とは予測 …
津曲 公二 かかりつけ医師に恵まれる 横浜市に住むようになって40年以上になります。現住所に引っ越す前、すぐ近くにある医院のA先生に家族全員が診てもらっていました。患者の訴えを丁寧に聞き取り、クスリが多量に処方されること …
津曲 公二 団地の自治会はボランティアで運営されている 筆者は横浜市に住んでいます。もとはオリエンテーリングなども楽しめる丘陵地帯でした。そこを神奈川県が造成建設した住民約6,700世帯の大規模団地です。季節ごとに様ざま …